当ブログの内容は無断転載禁止です
------------------
この話はこちらの続きです。
別に憎しみ合っているわけではないので、何かひとつ切っ掛けがあればきっと上手くいくのになぁ…と思っていたところに、祖父からの助け船でした。
秋~冬の乾燥する時期は毎年、夜寝る前に祖父の肩から背中にかけて保湿クリームを塗るのが日課です。
その時に色々と話もできるので、とても貴重なひとときになっています。
今日、新聞の集金の方が見えていて、私が祖父と同居していると知ると「おじいさんは幸せやねぇ」と言ってくださいました。
果たして、私のようにほとんど家にいないような人間が同居人で幸せなのだろうか…と思うこともあるのですが、そう言ってもらえるのは私にとってもありがたいことです。
週に一日くらいは、うんと早く帰る日を作ろうかなぁ…。
ランキング2つに参加しています。
気がつけば毎日帰宅が23時を過ぎている私に、クリックで喝をいただけると幸いです。1クリックで1日1票投票できます。

いつも応援ありがとうございます!
寒くなってくると帰り道が嫌でついつい作業場に長居してしまいます。
USBでホカホカになる座布団とか使ってるともう…離れがたい……。
>とおりすがりのたぬきさん
あたたかいお言葉をありがとうございます…!
過去の過ちを繰り返さないように気をつけながら、前向きに歩んでいきたいと思います。
戒めのためにも、まとめページはしっかり作成しようと思います…!
実生活で私を支えてくれている方々は私にとっての何よりの宝です。
大切にしながら、しっかり人生を実らせていきたいです。
メッセージありがとうございました!
>介護関連の日記にコメントしてくださった方
私の行動を大正解と言っていただけて、ほっといたしました。
色々と大変な思いはしましたが、幸い祖父との関係が悪くなることもなく、互いにとってのいい着地点を探していけそうです。
介護認定も祖父にとっていい刺激になったようで、受けてよかったと思いました。
これから先、おそらくこういうことは繰り返されるのだと思いますが、行政にも助けを求めながら、よりよい暮らしを目指して行けたらと思っています。
メッセージありがとうございました!
■祖父の介護問題の関連記事はこちらからどうぞ
11.これも要介護認定の訪問調査の洗礼なのだろうか【ろぐ697】12.要介護認定の訪問調査が完全にトラウマと化した瞬間【ろぐ702】
13.要介護認定の訪問調査を受けて変わったこと【ろぐ706】